Bリーグの狩野選手は、日本代表経験もあるトップ選手の一人として注目されている選手です。
今回は狩野選手の年収や、不倫騒動での年俸減について調査してみました。
狩野裕介選手の年収予想
2021-2022シーズンの年俸は?
まずは、狩野選手のBリーグ選手としての年収を予想してみます。
Bリーグ選手の平均年収は1610万円だそうです。(2019-2020シーズン)

そして、日本代表選手の平均年収は4540万円(2019-2020シーズン)のようです。

狩野祐介選手は、3ポイントシュート成功率が52.9%という素晴らしい成績を残しており、2年連続でベスト3ポイント成功率賞を受賞しています。
日本代表の経験もあり、Bリーグ内でもトップ選手の一人と言えます。
日本代表のプロバスケットボールの選手の平均年収は4540万円(2019-2020シーズン)です。
2016年には日本代表経歴もありますので、狩野選手の年収は1610万円~4540万円の間ではないかと予想されます。
2020-2021シーズンに名古屋ダイヤモンドドルフィンズに移籍していますが、この移籍の原因は、滋賀レイクスターズがコロナ禍による試合中止で収益が低下し、年俸で折り合いがつかなかったことによるそうです。
実績のある選手ですので、平均以上の年俸をもらっていると想定するのが妥当ではないかと思います。

副業の収入は?
狩野選手は、2020年9月にAcredite株式会社を設立し、代表取締役社長に就任しいています。
Acredite株式会社の事業内容は下記の通り。
- スポーツアスリートのマネジメント及びプロモート業務、セカンドキャリア支援業務
- アパレル及びテキスタイルの企画・制作・販売
- 語学スクール・スポーツ教室の運営
企業の収益などは公表されていませんのでわかりませんでしたが、代表取締役社長ですので、それなりの役員報酬を得ていると想定されます。
バスケットボール選手としての年収と、副業の年収を合わせると、狩野選手の推定年収は、
2000万円~4000万円
くらいではないかと予想されます。
不倫騒動で年俸激減?
2022-2023は1年ぶりに滋賀レイクスに復帰して迎えるシーズンとなりました。おそらくチームの収益も回復し、年俸面で折り合いがついたのだと思われます。
しかし、不倫報道が出て、少なからず影響があるものと思われます。
プレイヤーとしての年俸減
滋賀レイクスは2022年7月からクラブアドバイザーに、元フェンシング日本代表の太田雄貴氏が就任。
チーム呼称を「滋賀レイクスターズ」から「滋賀レイクス」へ、チームエンブレムも変更。
心機一転して新たなシーズンに臨もうとした矢先の騒動でした。
おそらく、狩野選手には減俸などの処分があるのではないかと思われます。

Acredite株式会社の社長を辞任
報道を受けて、狩野祐介さんはAcredite株式会社の代表取締役社長を辞任しました。
どの程度の役員報酬を得ていたかは不明ですが、相当額の収入が減少することが予想されます。
まとめ:【Bリーグ】狩野裕介の年収がヤバい!不倫騒動で会社社長辞任&年俸激減?
いかがでしたでしょうか?
今回は、Bリーグ狩野裕介選手の年収について調べてみました。
実績からの推定年収は2000万円から4000万円でした。
しかし、不倫報道による減収がかなりありそうです。
誠実な対応をして、信頼を回復してもらいたいですね。