WBC日本代表に選出された、西武ライオンズの山川穂高選手!
山川選手といえば、豪快なホームランの後に見せる、「調子乗っちゃって」や「どすこい」といったパフォーマンスが有名です。
明るい性格で、ファンサービス面白く人気がありますよね!
今回は、山川選手の面白いパフォーマンスを紹介します。
調子乗っちゃって
まずは、ホームラン後に見せるパフォーマンスの一つ「調子乗っちゃて」のポーズです。
お笑い芸人のゆりやんれとりいばさんの持ちギャグで、ホームランを打った時の定番となっています!
ゆりやんさんの元ネタはこちら↓↓
山川選手のホームラン後の「調子乗っちゃって」はこちらです!
どすこい
続いてもホームラン後に見せるパフォーマンス「どすこい」です!
山川選手のホームランは、とても豪快ですが、そのあとのパフォーマンスも豪快です。
無観客試合で見せたこちらの「どすこい」は球場に声が響き渡り、とても気持ちがよいです!
「どすこい」の前に、「調子乗っちゃって」もやっていますね。
フリップ芸
続いては、オールスターゲームでロッテ佐々木朗希選手と披露した「フリップ芸」です。
ベンチで待機している際に、テレビカメラに向かってフリップ芸を披露しています。
テレビにベンチの音声は届かないので、フリップを使ってファンサービス!
野球の祭典を盛り上げようとしている様子が伺えますね!
馬マスク
オールスターゲームでの登場シーンは、馬のマスクで登場!
会場を大いに盛り上げました!まさにお祭り男と言った感じですね。
こういったパフォーマンスは、山川選手の性格の明るさを表していますね。
高校時代は応援団長だった
山川選手は、高校1~2年のときは野球部の応援団長を務めていたようです。
オールスターゲーム後のインタビューで、フリップ芸や、馬のマスクについて、以下のように答えていました。
僕は高校時代に応援団長としてあのようなことをやっていましたので。小道具も自分で調達しました。チームメイトの反応はとても良かったです。
中略
ユニホームにゴリラのお面をかぶって、応援していました。
西日本スポーツ
高校生の頃から、笑いを取ったり、観客を喜ばせたりするのが好きだったようです。
さらに、オールスターで空振りをして観客の笑いを誘ったシーンがこちら
御本人もインタビューで話していましたが、「根っからの陽キャラ」で、まさにお祭り男と呼ぶにふさわしい人ですね!
まとめ:山川穂高のパフォーマンスが面白い!高校時代の応援団長経験がファンサービスの根源
今回は、山川穂高選手の面白いパフォーマンスを紹介しました。
すばらしいファンサービス精神でしたね。
こんなに明るくて、楽しませてくれる山川選手!人気なのがよくわかります。
WBCでも大活躍して笑顔を届けてほしいですね!

